研究分野・キーワード |
グラフ・ネットワーク,アルゴリズム,システム解析,公開鍵暗号
|
教育内容 |
担当授業
≫シラバス
アルゴリズム論(実習を含む。)(後期)
グラフ・ネットワーク理論(後期)
グラフ・ネットワーク論(後期)
情報科教育実践研究(後期)
情報通信ネットワーク特論(後期)
特別研究(後期)
総合演習(後期)
計算機アルゴリズム(実習を含む。)(後期)
課題研究(後期)
情報セキュリティ・モラル(前期後半)
情報リテラシー演習(前期前半)
教育開発プロジェクト演習(通年)
出前講義
|
研究内容 |
≫詳細(研究者総覧)
|
自己PR |
グラフ理論やペトリネット理論といったネット理論に基づいて,システムモデリング,ソフトウェア解析,暗号システム開発,スケジューリング,手書き文字の自動認識,無線センサ位置特定などの研究を行っています.システム開発に必要な新しい理論を発展させながら,より実用なシステムの開発を目指しています.
|
受験生へのメッセージ |
どんな図だったら一筆書きができるか,災害現場で救助隊員の位置をどうしたら特定できるか.一緒に,色々な面白い問題に挑戦しませんか.
|